×

10年分のメールをAI で分析してEVEセールが来る時期の傾向を調べてみた。

10年分のメールをAI で分析してEVEセールが来る時期の傾向を調べてみた。

以前うちのメンバーがEVEOnlineのセール予測記事を書いていましたが、残念ながら参照データが1年程度で根拠としては乏しかったので、今回10年以上プレイしている自分のメールに届いているセール情報のメールをAIで分析してもらって、EVEの各種セール内容と時期の傾向を出してみました。
もっとも、季節ごとのセール時期や商品内容は数年スパンで大きく変わっているようなので、今年がそのルールに則るか、大幅に変わるかは不明です。あしからず。

時期別の傾向

  1. 月別の割引頻度:
    • 1月と5月が最も多く、それぞれ3回のセールが実施されています
    • 11月も2回と比較的多いです
    • 2月、4月、9月はセールが見られませんでした
  2. 季節ごとの傾向:
    • 春季(3-5月): 4回のセール、主にMCTとPLEXが対象
    • 夏季(6-8月): 3回のセール、多様な商品の割引
    • 秋季(9-11月): 3回のセール、特に11月に集中
    • 冬季(12-2月): 4回のセール、年末年始に集中

商品タイプ別の傾向

  1. 商品別の割引回数:
    • PLEX: 4回
    • MCT: 4回
    • オメガ: 4回
    • スターターパック: 2回
    • オメガ+MCTバンドル: 2回
  2. 平均割引率:
    • スターターパック: 平均50%割引
    • MCT: 平均40%割引
    • オメガ+MCTバンドル: 平均35%割引
    • PLEX/オメガ: 平均18.5%割引

イベント関連のセール

  1. 特定のイベントとセール:
    • 春節セール(1月): PLEXの25%割引
    • サイバーマンデー(11月): スターターパックの50%割引
    • 独身の日(11月11日): MCTの50%割引
    • カプセラデー(5月): PLEXの19%割引
    • 新年セール(1月): スキルエキストラクターの20-50%割引

総合的な分析

  1. 定期的なセールパターン:
    • 年始(1月)と初夏(5月)に最も多くセールが実施される傾向
    • ホリデーシーズン(11-12月)も重要なセール期間
  2. 割引率の傾向:
    • MCTとスターターパックは大幅割引(40-50%)が多い
    • PLEXは比較的小さな割引(10-25%)が一般的
    • 特別イベント(サイバーマンデー、独身の日など)では大幅割引が提供される傾向
  3. 予測:
    • 次回のセールは、過去のパターンに基づけば、春季(3-5月)に実施される可能性が高い
    • 特に以下の時期に注目すべき:
      • 5月初旬(カプセラデー関連)
      • 7-8月(夏季セール)
      • 11月(サイバーマンデー、独身の日)
      • 12月末〜1月(冬季・新年セール)

これらの傾向を踏まえると、PLEXやMCTの購入を検討されている場合は、大型割引が期待できる特定のイベント時期(サイバーマンデーなど)を狙うと良いでしょう。また、中国圏のプレイヤーが増えているのを反映してか、中国の祝日(春節、独身の日)に合わせたセールがここ数年出てきているのも特徴です。1月と5月は総合的にセールが多い時期なので、その前後で購入を控えめにするのも一つの戦略です。

Share this content:

You May Have Missed